2007年
08月
23日
(木)
19:37 |
編集
8月15日(水曜)に訪問取材した長野県上伊那郡飯島町の堀内神社のページをサイト「いぼとり神様・仏様」に公開しましたので御覧下さい。諏訪市のいぼ神様を訪問するつもりで旅に出たのですが運悪く諏訪湖の花火大会と重複してしまいこの度は諏訪訪問を諦めて急遽南の飯島町を訪問することにしました。先ず飯島町の中央にある飯島町歴史民俗資料館に寄って学術員の方から堀内神社へのルートを教えて貰いました。堀内神社は飯島町鳥居原の中央の鳥居原公民館のすぐ近くにありました。小さな祠がイボ神様で傍にイボ石がありました。






スポンサーサイト
2007年
08月
16日
(木)
23:47 |
編集
8月14日(火曜)から16日(木曜)の3日休暇を使って長野県のいぼ神様を訪問取材してきました。14日の朝7時に静岡を出発し、国道52号線から南アルプス市から岡谷市まで高速道路を使い、岡谷市の1か所と塩尻市の1か所を訪問した後に塩尻市のみどり湖畔にあるさつき苑に二晩の宿をとりました。15日(水曜)は諏訪市にある3か所のいぼ神様を訪れたかったのですが運悪く花火大会と重なり混雑で訪問を止めた方が無難との宿のご主人のアドバイスで訪問を諦めました。少し遠いのですが上伊那郡飯島町の1か所と駒ヶ根市の1か所を訪問取材しました。もう1か所の上伊那郡辰野町のいぼ神様をかなり捜したのですがいぼ神様があると言われている神戸(ごうど)のどん沢の入口が全く分からず訪問を諦めました。本日の16日(木曜)には帰り道の諏訪郡富士見町の1か所を訪問致しました。
2007年
08月
02日
(木)
23:16 |
編集
東京都内には33か所のいぼ神様があります。いぼとり地蔵が27か所で7か所は塩地蔵です。塩地蔵は昔塩の商人が旅に出る時に旅の無事を祈った地蔵さまです。地蔵さん以外は7か所です。庚申さんが2か所、天神さん・お稲荷さん・お薬師さん・お不動さん・飯縄権現さんが1か所づつです。
home
...
→ 山中 仁美 (05/13)
→ 森田翼 (07/12)
→ 北川喜芳 (07/09)
→ はなこ (05/29)
→ はなこ (05/29)
→ はなこ (05/28)
→ Utam (01/26)