2010年
10月
07日
(木)
15:52 |
編集
静岡県内にまだいぼとりの神様がありました。ネット検索で浜松市東区に甘露寺にある政勝稲荷(いぼとり稲荷)と静岡市清水区三保あるにおしゃもじさんという佐久神社が見つかったのです。10月3日(日曜)の天気がよくなったので先ず浜松の政勝稲荷を訪問しました。甘露寺は1200年の歴史のある古寺です。訪問時にメールでお会いしている御住職さんに合いたかったのですが、残念ですがお留守でした。今まで訪問したいぼとりの神様でお稲荷さんだったのは静岡県富士市本市場の瘡守稲荷と東京都足立区梅田6の佐竹稲荷神社と千葉県山武市松尾町の稲荷社の3か所です。サイト「いぼとり神様・仏様」の甘露寺の政勝稲荷のページも是非御覧下さい。

昔正門のあったあたりから眺めた甘露寺

政勝稲荷の赤鳥居

政勝稲荷のお堂前の赤い石

昔正門のあったあたりから眺めた甘露寺

政勝稲荷の赤鳥居

政勝稲荷のお堂前の赤い石
home
...
→ 山中 仁美 (05/13)
→ 森田翼 (07/12)
→ 北川喜芳 (07/09)
→ はなこ (05/29)
→ はなこ (05/29)
→ はなこ (05/28)
→ Utam (01/26)