fc2ブログ
2000年8月「いぼとり神様・仏様」のインターネットサイトを公開し、現在までに100ケ所以上のいぼ神様を訪問取材しました。いぼ治療におけるいぼ神様の効能を紹介してゆきます。
ブログ「いぼとり神様・仏様」
日光街道のいぼ神様を3か所公開しました。
2012年 04月 26日 (木) 15:59 | 編集
江戸日本橋から日光東照宮の街道を日光街道といい、21か所の宿場がありました。北から栃木県の鉢石宿・今市宿・大沢宿・徳次郎宿・宇都宮宿・雀宮宿・石橋宿・小金井宿・新田宿・小山宿・間々田宿・野木宿の12宿と茨城県の古賀宿の1宿と埼玉県の中田宿・栗橋宿・幸手宿・杉戸宿・粕壁宿・越谷宿・草加宿の7宿と東京都の千住宿の1宿です。この度日光街道を歩いている当院の患者のOさんから頂いたいぼとり神様・仏様を頂いたいぼ神様のページを3か所公開しました。粕壁宿(春日部市)の小淵山観音院・いぼ観音と幸手宿(幸手市)の田宮の雷電神社の疣大権現と栗橋宿(久喜市栗橋)の炮烙地蔵・エボ地蔵です。(4月26日記)

kobutiyama.jpg
小渕山観音院の仁王門(楼門)

久喜市栗橋中央2-8にある福寿塩地蔵尊(イボとり地蔵)の写真を追加贈って頂いたので本日公開しました。
頂いたいぼ神様の福寿塩地蔵尊のページを御覧下さい。(2012年5月20日更新)
Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
コメント :
パスワード :
秘密 : 管理者にだけ表示を許可する
 
copyright (C) ブログ「いぼとり神様・仏様」 all rights reserved.